こんにちは、フォリビーです。
これからの時代では「自己管理」って超重要ですよね。
コロナ到来でも明らかになりましたが、自己管理できて生活習慣が安定している人。ブレない人は、リモートワークが中心となる時代で大きく成長できます。一方でダラダラしている人、自制心の弱い人たちは淘汰されやすいです。
自己管理が苦手な人の共通点
2つあると思います。
- 情報不足
 - 経験不足
 
情報不足:人生の選択肢を知らない状況
毎日ダラダラ。積み上げゼロ。目標なし。
同じ友人と遊び、飲み会に行き、それで終わり。
今の時代だと、解消しやすい。
SNSやYouTubeで、情報にはリーチしやすい。
なのでここには気づいているはず。
経験不足:体験を重ねて失敗を増やす
SNSをみても結局は他人事のコメンテーター。
- YouTubeって稼げるのか…。でもめんどくさい。
 - プログラミングで稼げるのか。自分は向いてなさそう…。
 - ブログを書いてみたけど、長続きしないし…無理。
 
一方でとにかく考えるよりやってみようという人の場合。
- ダブルスクールに通う。
 - 副業でサービスを作ったり、謎に稼いでいるオトナ。
 - めっちゃ旅をしながら、現地でビジネスを見つけてくる起業家。
 
この状況を作り出せたら、間違いなく人生は変わっていくと思う。
まとめ:問題点は2つあります。
- 情報不足
 - 経験不足
 
ここを解消できたら、意識せずとも自己管理できるようになります。
そして継続する事で、間違いなく人生は変わっていく。
いま、自己管理が苦手だと思う方へ
まずは行動してみる。成功や失敗体験にコミットしよう。
問題点は、順番に解決できる。
- 手順①:情報不足 ←SNSやYouTubeで解消可能
 - 手順②:経験不足 ←行動が足りない
 
とはいえ、セミナーやサロンやイベントに参加してもあまり効果はない。
じゃあ、どうするか。僕なりに考えてみました。
結論:1歩先にある行動を、いますぐ実行しよう。
かなり抽象的ですが、、、自分ができる1歩先を実行する。
- 資格勉強をしている → 学習会を主催する
 - 語学を学びたい → 外国人の友人を探しに旅に出てみる
 - 独立したいと思っている → 独立した友人を増やす
 
イメージは「ちょっと怖いな…」という部分。
僕の場合は「行動力を高めたい→海外ひとり人旅」がおすすめです。
冷静に考えてみてください。
リスクゼロです。失敗しても、完全なるノーダメージ。
もし成功したら、それがラッキーくらい。
- 学習会を主催する → 優秀な友達ができる
 - 外国人の友人探しの旅に出てみる →タダで語学スキルが身につく
 - 独立した友人を増やす → 違った価値観を持つ友人ができる
 
結局のところ、身近な友人に影響を受けて大多数そのいち。
安心感の時間は浪費であり、あなたの人生は「他者と合わせる比較人生」になる
小さな行動が、思考を変える。
学習会を主催とか、、、怖いはず。
外国人とのコミュニケーションで日本語NGは不安が多いはず。
でもやってみるとこれがまた面白い。感動するはずです。
まずは考える前に行動あるのみ。1歩先にある行動を実行してみてください^^



コメント